成年後見制度に関する相談窓口について
~住民の皆さんが地域で自分らしく安心して暮らせるよう支援します~
このようなお困りごとはありませんか?
・認知症になった時のお金の管理が心配。
・自分で金銭管理をすることが難しくなってきた親族がいる。
・福祉サービスを利用したいけど利用の仕方が分からない。
・自分が亡くなったあと、障がいのある子どもの将来が心配。
・子どもがいないので、いざと言う時に、自分で財産管理できなくなった時はどうしよう。
成年後見制度とは?
認知症や障害などの理由で判断能力が不十分になると、不動産や預貯金などの財産を管理したり、介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、自分でこれらのことをすることが難しい場合があります。その時に、ご本人の気持ちに寄り添いながら、代わりに契約を行ったり、財産を守ったり、様々な法律行為をお手伝いする制度です。
住民課と地域包括支援センターで成年後見制度に関する相談を受け付けております。
成年後見制度に関する相談をはじめ、成年後見人等への支援、地域関係者のネットワークづくり等を行っています。お気軽にお問い合わせください。
住民課・相談支援事業所 ☏ 29-3394 地域包括支援センター ☏ 29-3186
住民課
TEL:0887-29-3394
FAX:0887-29-3813
メールはこちら